ご依頼者様データ
被害者 | 高崎市在住の30代女性(兼業主婦) |
事故状況 | ご依頼者様:車 / 相手方:車 |
傷病名 | 頚椎捻挫(むちうち)、腰椎捻挫 |
後遺障害等級 | 症状軽快のため申請せず |
当事務所の対応ポイント | 相手方保険会社との示談交渉 |
対応結果 | 裁判基準での賠償金獲得 |
賠償額の内容
主な費目 | 保険会社の提示額 | 当事務所が交渉した結果 | 増加額 |
休業損害 | 33万円 | 71万円 | 38万円 |
傷害慰謝料 | 40万円 | 93万円 | 53万円 |
過失割合 | 過失10% | 過失0% | |
賠償総額 | 60万円 | 166万円(約2.7倍に増額) | 106万円 |
ご相談・ご依頼のきっかけ
高崎市在住の30代女性が自動車を運転中に、青信号の交差点内で右折待ちをし、信号が黄から赤に変わるタイミングで右折をしたところ、赤信号を無視して直進してきた相手車両と衝突しました。
むちうちや腰椎捻挫のお怪我をされ定期的に通院を続け、症状はある程度改善しました。
事故から約半年後、相手方保険会社から賠償金額の提示があり、金額が妥当かどうか知りたいとご相談にいらしたのがきっかけです。
当事務所の対応
今回のケースでは、通常であればご依頼者様にも過失が10%認められる事案でした。
当事務所で警察が作成した刑事記録などを取り寄せたうえで、修正要素がないか丁寧に検討しました。
当事務所が対応した結果
当初、ご依頼者様の過失が10%あることが前提の提案でしたが、相手方のスピード違反や信号無視などを指摘し、ご依頼者様の過失を減軽するよう交渉しました。その結果、当初の過失10%から過失ゼロを認めさせることができました。
また、賠償金額についても、慰謝料は裁判基準100%、主婦の休業損害についても70万円以上を認めさせることができ、当初の提案金額60万円から2.7倍に増額した166万円を獲得することができました。
弁護士の所感(解決のポイント)
過失が争点となり、解決までにお時間を頂戴しましたが、過失0%という結果を獲得できよかったです。
過失割合は賠償額の面においても非常に重要です。過失が10%ある場合は10%分の金額が差し引かれ、賠償金が減額されてしまうからです。
また、過失についての結果をお伝えした際の「自分は悪くなかったんだ」というご依頼者様の言葉が非常に印象に残っています。
過失割合に疑問や不安のある方は、一度弁護士にご相談ください。
賠償額も事前提示の3倍近くまで増額しており、ご依頼者様には、過失及び賠償額交渉の結果に大変満足していただけました。
![]() | 交通事故の過失割合について詳しくはこちら |